[写真1]着工前の現況・トイレ 現況の様子ですが、埋め込みもあり、建物と境界ブロックの間が1mでした。
[写真2]着工前の現況・既設排水桝 既設の排水桝でコンクリート部分と植え込みの間で配管スペースはわずか30cm程。機会堀削はできません。
[写真3]まずは養生 建物の外壁が汚れないようにビニールで養生を行います。
[写真5]公設桝の設置 今回のS邸には公設桝が敷地内に設置されていなかったので、最初にこの公設桝の設置から始めました。 なお、道路と敷地内との段差が60cmあり、下水取り出し管までの深さは約1.8mになりました。
[写真6]公設桝の設置 切替配管後、勾配や水の流れを確認し、埋め戻しを行います。
[写真7]宅内排水枡の設置 順次宅内の排水枡を設置し、切替工事を行っていきます。このときに一時的に水の使用を制限させていただきますが、夕刻までには仮にでも復旧をして、生活に支障がないようにしています。
当社の下水道工事について詳しくはこちらをご覧ください →